京都でチョコを買いたいあなたに伝えたい。
バレンタインのチョコを…とふらふら京都の三条辺りをぶらついて、有名なマリベルへ。
入ってみると、なんだかおとぎの国にいるような素敵な空間にうっとり。
3000円くらいで探していたので、ショーケースをチラ見すると…
6個入り3204円?!
ガーン。
ひと粒500円もするのか…
本当は10粒ほど欲しい…
庶民には手を出せないレベルで、シレッと店を出る。
いつか必ず買いに来るぞ、と自分に言い聞かせ。
そこから徒歩2分のところにある、ベルアメール京都別邸に入ってみた。
様々な種類のチョコレートが並び、中でも私が気に入ったのは、パレショコラ。
クッキーのような薄くて丸い形の色々なテイストのチョコにあったデコレーションがされていて、60種類ほどある。
パレショコラってなに?
素材、厚さ、歯ごたえにこだわった、直径6cm厚さ6mmのまるい板チョコレート。
ショーケースで店員さんにアレコレ言わずに済むので、自分の好きな味の好きなデコレーションをゆっくり選ぶことができる。
ただ食べる楽しみだけでなく、選ぶ楽しみも味わえる。
また、べルアメール京都別邸には京都別邸限定のパレショコラもあり、日本酒を使ったものや、抹茶、黒豆などなど、京都独自の色をみせるのも、魅力的。
今回は、約3000円分と言うことで、パレショコラ10枚《1枚税込281円》とお箱代で3132円!
ついでに(笑)主人の分と父の分も5枚づつプラスお箱代で、一箱1620円。
主人の実家のお土産にと、京都別邸限定のパレショコラが6枚入り税込1944円。
京都別邸限定のパレショコラには・・・
抹茶
ゆず
日本酒入りビターチョコ
京都をイメージしたビターチョコ
黒豆きなこ
苺パウダー入りホワイトチョコ
などなど、他のベルアメール店舗で入手できないものもあります。
写真撮り忘れて肝心のパレショコラ画像がなくて、ごめんなさい。
最後にお会計を済ましてから、パンフレットで気になった
京都限定ボンボンショコラの七味入り…
限定に弱くて、もう一度9粒入りを購入。笑
この限定感最高です。
結局この限定チョコも手土産になってしまい味わえなかったのですが。
ベルアメール京都別邸では、そこでしか買えない限定商品が多数あり、
「京都に来たからこそ買える!」とか「ここでしか買えない!」という特別感を味わえるんです。
だって、すごくお気に入りの名店がすごく人気が出て全国展開されてどこでも買えるようになったら、なんか価値下がる気がするんです。
ひねくれてますが。
だから、こうやってベルアメール自体は全国展開してるけど、京都別邸という特別なネーミングを付けて特別に限定品を作るってなかなかgoodアイディアですよね。
私がもし事業するんだったら、そうしよう!笑
このベルアメール京都別邸は1階にチョコレートショップがあり、2階にはなんとチョコレートバーがある、なんともオシャレな空間。
チョコレート屋さんのホットチョコレート、飲んでみたいですよね。
次は絶対チョコレートバーにも行くぞ!
2017年オンラインショップ分はぞくぞくと完売していますので、是非一度店舗に足を運んでみてくださいね。
店舗情報はこちら!
ショコラ ベルアメール 京都別邸
住所:京都府京都市中京区三条通堺町東入ル北側 桝屋町66
電話:075-221-7025
時間:10:00~20:00
休日:不定休
最寄:地下鉄「烏丸御池駅」・阪急烏丸駅
備考:1F Chocolat Shop
2F Chocolat Bar
ベルアメール京都別邸のホームページはこちら