子どもの習い事や自分の習い事、6ヶ月になる娘がずりずりしだして、とにかく毎日バタバタしています。
月曜日⇒フラダンスからの英語レッスン
火曜日⇒友人にベビーシッターをお願いしてジャイロキネシス
水曜日⇒父・母と交代でピラティス
木曜日⇒お昼に子どもたちお迎えでキッズイングリッシュレッスン(Chandra English Schoolについてはこちらからどうぞ!)
金曜日⇒Yoko先生のヨガ(Yoko先生のヨガについてはこちらからどうぞ!)
え、えーーーー!!!!!!!!!!!!!習い事だらけです。何してんねん私状態です。
でも私にとってカラダを動かすことは何にも代えられないんです。
だからとっても大事。
この予定に子どもの予防接種やら保育参観やら、なんやら、
ママ友とのランチやら。
毎日掃除機もかけられないくらいドタバタしています。
むしろ家にいない・・・。
だからブログを書く余裕なかったんです。そう言い訳していました。
副業で本業以上稼ぐ私の夫、アフィリエイターから言わせれば、『はあ?』です。
だって彼は終電で帰宅してから副業するんですもの。
私みたいにヘラヘラ運動して美味しいランチ食べて、ブログ毎日更新できなーい!と言っているとイラっとしますよね。
そんな彼に相談してみました。
まずはやれ
私、自分では気づいていませんでしたが、几帳面な一面もあるようで、一語一句間違いがあったら、誤字脱字があったら・・・と考えるとブログ1記事につき最低でも10回は内容を読み返し、
この言い回しは分かりにくいだとか、この情報いらんとか、ここもっと詳しくほしいなとか、読み手になって読み手が読んで面白かったー!って思ってもらえるかな?とか考えて記事を更新していました。
でもそうなると、3000文字くらいは平気で書いてしまいます。
3000文字を10回も読み直すと、1記事2時間から3時間かかることもあったんです。
でもそれで、ブログを書くのが億劫になってしまうこともありました。
彼の言う【まずはやれ】は、1時間しかないから今日はやめとこう。ではなく、まず、パソコンを開いて書いてみる。もしかしたら、2時間3時間かかっていたのも慣れたら1時間で書けるかもしれない。
もっと早く書けるかもしれないし、書いた分の続きは夜に書けるかもしれない。
まずやることからはじめて、1日2記事更新を目指す!
とっととやれ
15分で書けるものをまずは書く。
時間をはかってやる。
だって、時間を計ってやらなかったらつい、トイレ行ってそのままテレビつけちゃったとか、洗濯物干そうかとか、主婦って他に誘惑が多い。
そんなんで家にいたら一生仕事はハカドリません!
15分で書いてみて、今日はなん文字書けた!!!!!!!!!!!!!という喜びを味わってみるのも1つです。
だらだら書いていたら良い記事がかけるかと言えばどうでもありません。
脳内をクリアにしてとにかくサクサク書くこと、これからの課題です!
言い訳はするな、できる
『娘が寝ている間にブログ更新しようと思ったんだけど、一緒に寝ちゃった』ってことがよくあります。
そもそも、この問題は、『一緒に寝ちゃった』ことではありません。
『娘が寝ている間にブログ更新しよう』としていることが問題なんですよね。
子どもが機嫌が良いなら、その間にブログ書くことだってできます。
一日のうちの15分〜30分を使うだけなのに、できないなんてあり得ない。
う、うん確かにその通り!
夫には頭が上がりません。
普段外出ばかりして家のことも家事掃除も疎かにしているのに文句一つ言わない夫。
心を改めようと決めた夫30歳の誕生日の今日であります。
これからケーキでも買いに行ってお祝いです。
今日は2記事書けました!!!!いやー30分で1500文字書けたから嬉しい。
これからも、毎日挑戦あるのみ。
ブログって本当に楽しい!!
みなさんも始めてみてくださいね!