京都の左京区・北区でチーズケーキが有名な菓欒(KARAN)ですよね。
あの一口大のチーズケーキ何個でもいけちゃいます。
そんな中数々のチーズケーキを食べ漁った私がオススメするチーズケーキが
下鴨にあります。
ラマルティーヌ(LAMARTINE)のタルト・オ・フロマージュです!!!!
こちらホールとカットがありますが、ホールは直径14cmで税抜き価格1380円。税込みでも1500円ほどです。
タルト・オ・フロマージュというほどですから、タルト生地で外側はサックサク。
高さはそこそこあって食べごたえもGOODです。
私はいつも手土産にすると六等分ほどにするので、ちょっと物足りない感がありますが、
昨日夫の誕生日ケーキを購入した際にどうしても、どうしてもこのチーズケーキも食べたくて
実家への手土産にすることを口実に購入しました!そして・・・四等分でいただきました。
う、うまーーーーーい!これはもう美味しすぎてやめられません。
多分私ホールケーキ1つペロッといけちゃいます。
京都でチーズケーキを食べ尽くしてきましたが、このチーズケーキより美味しいチーズケーキに未だであえていません。
ココのが一番!っていうチーズケーキをご存じの方は是非コメントいただけるとうれしいです。
オススメポイント
まわりがタルト生地であること
チーズケーキといえばスフレやベイクド、レアなど様々ですが、こちらのチーズケーキはベイクドです。
ただのベイクドではなく、まわりがタルト生地なんです。
ですから、しっとりの中にサクっとした食感も味わえます。
ベイクドチーズケーキでもここまでサクサクのタルト生地のケーキは少ないかもしれません。
しっとりとサクッとのバランスが絶妙ですよ。
毎日でも食べたい!
酸味がいい具合にきいている
チーズケーキを美味しい!と思う際のポイントとしては、やはり酸味がきいていることです。
私的に酸味が少ないとモサっとしているというか、ん、んまー!というようには感じません。
やっぱりチーズケーキには酸味が欲しいですよね。
ここ、ラマルティーヌのチーズケーキは絶妙な具合で酸味がきいています。
最近食べたどこのチーズケーキよりも酸味きいていますね。
他のケーキ屋さんも一度ここラマルティーヌのチーズケーキを食べて研究してみてほしいです。
やっぱり酸味が大事です!!
価格がおてごろ
ここラマルティーヌのチーズケーキは見栄えの割におてごろ価格です。
税込みで1490円だったと思います。
ですから、手土産にも丁度いいですよね。
もう少し値段を抑えたい方には、
880円(税抜き)でロールケーキがあります。
このロールケーキも私が他で食べたものの中で味もトップクラスな上、価格が税込みでも1000円しません。
手土産にぴったりです。
また、ラマルティーヌのケーキはどれも見た目が美しく、味が斬新です。
ぜひ、その他のケーキも食べてみて下さいね。
終わりに
京都で美味しいものを食べ歩いて思ったこと。
やはり、美味しいものを食べると幸せを感じるということです。
毎日コンビニスイーツでもいいですが、たまにはオシャレして京都下鴨のラマルティーヌへ行ってみてはどうでしょう?
リッチな気分で美味しいスイーツを食べることができます。
今日も素敵な気分でいきましょう!!!